24時間換気設備の清掃方法
こんにちは、石巻支店工事部の三浦です。
お久しぶりです。今回、私からは24時間換気設備の清掃の仕方を
写真付きで説明して行きますので、宜しくお願いします。
但し、ママ楽の家を建てた方と、第1種換気設備をオプションで選んで
頂いたお施主様限定になりますので、お間違い無くお願いします。
こちらが、24換気システムの本体になります。
大体、洗面脱衣室か1階廊下の天井に付いています。
こちらが、24換気システムの本体のスイッチになります。
上の部分の蓋を開けますとスイッチが出てきます。
スイッチがOFFになると赤いランプが消えます。消えた状況を確認した上で、本体の方に行きます。
本体の蓋を開けた状況になります。
グレーの発砲スチロール枠のフィルターの両脇に+のつまみが見えますので、これを緩めて下さい。
緩めた後に、銀色のレバーを外側にズラスとグレーの発砲スチロール枠のフィルターが落ちて
来ますので、落とさない様に受け取って下さい。
こちらが、1つ目のフィルターになります。
グレーの枠から外したフィルター本体です。こちらを水洗いして乾燥させて下さい。
フィルター乾燥後にフィルター本体を素子側と書いて有る所に戻して下さい。
こちらが2つ目の外部から直接空気を入れている部分のフィルターになります。
下側の白いツマミを上に上げながら手前に引くと取外し出来ます。
2つ目のフィルターをフィルターを外した状況になります。
普段ですと3ヶ月点検時に取外しをすると、4分の1位迄、埃と虫で一杯になっていますので、
フィルターを清掃する際は外に出て清掃をして下さい。(このフィルターは未使用の状態です。)
最後にこちらが3つ目のフィルターになります。
こちらは、室内の汚れた空気を吸う方のフィルターになります。
写真の状況がフィルターが綺麗な状況で、フィルターに埃が溜まって来ると、写真の様に
内部のグレーの1つ目のフィルターが見え無くなりますので、1ヶ月に1回位、掃除機で
ホコリを取って下さい。
全部のフィルターの清掃が終わりましたら、先程の外した逆の順番に戻して頂いて、
最後に換気システムの壁スイッチをONにして頂ければ、24換気システムの清掃は完了に
なりますが、2階にも同じ換気システムが有りますので、同じ手順でお願いします。